今回、ご紹介する植物は、
アリサエマ リンゲンス:ムサシアブミ(武蔵鐙)です。
これは数年前に
カミさんのお母さんの裏山から
頂戴してきたものです(笑
カミさんのお母さんの裏山は色々と植物が豊富で
ベニシダ(紅羊歯)やオオハンゲ(大半夏)、
ヒトヨシテンナンショウ(人吉天南星)、
コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔)、
このムサシアブミ(武蔵鐙)など
様々な植物が自生しています^^
以前、ご紹介したムサシアブミは
青軸・青花の素心のムサシアブミですが
今回、ご紹介するものは通常のムサシアブミです。
都道府県によっては
準絶滅危惧種から
絶滅危惧Ⅱ類となっているみたいです。
少しグロい部類の植物だと思いますので
気分を害した方がいらしたらお詫びしますm(__)m

雑草が目立ちますがご了承下さい^_^;

艶のある大きな三つ葉で葉だけでも
充分観賞価値のある植物だと思います^^

大好きなサトイモ科の植物です=
毎年元気に育ってくれています^^

ダークネスな植物で好き嫌いが
はっきり別れる植物だと思いますが
自分は大好きな植物です(笑

次回も何をご紹介するかは、お楽しみに^^
乞うご期待!!
Arisaema ringens
スポンサーサイト